東戸塚からは、電車で一本です。
会場についたのは午後5時くらいだったのですが、まだ海辺は海水浴客がたくさん。
カメラを構えたら不審者扱いされないくらいの雰囲気でした。
というわけで、海岸北側の遊泳禁止区域まで移動して場所取り。
ただ、この日は満潮が午後6時過ぎだったために、あまり前にいると波が被りそうでしたし、
後から来る人が、前へ前へと誘導されてくるので、あまり場所取りの意味がありません。
最前列に立ち入り禁止区域がある普通の花火大会とは違う場所取りを考えないといけませんね。
打ち上げ場所からの距離が近いので、
大きな花火になると頭上に花火が覆い被さるくらいの迫力でした。
来年は、もっと広角側のレンズを用意しないとダメですね。



それから、もう一つの反省点。
海からの潮風がきつく、しかも砂混じりなので、カメラに砂が入ってしまいました。
翌日、サービスセンターに持ち込んで分解・清掃してもらう羽目に。
レインカバーでカメラを潮風にさらさないようにしないといけません。
【2010.8.26 Nikon D300+Nikon AF-S VR 24-120 F3.5-5.6】